自由に生きる!

旧帝大工学修士が送る、自由に生きるための教育ブログ!

予習=未来の貯金 と思ってみては?

2020/05/03

 こんな感覚で、僕は勉強していますね。エネルギー管理士の資格は、普通は入社5年目でとるような資格です。しかし、今から予習しておくと、社会人になってからの休日に。時間的余裕が生まれます。いわば、未来の時間を貯蓄している感じです。(それをマイナスのとらえ方をしたら、生き急いでるですね)実は、会社によってはエネルギー管理士を持っているだけで年収100万あがるらしいです。今、休日の時間と100万円を稼いでるんです。ウハウハですね。

 

 普段高校生は、「借金」を毎日味わう羽目になっているのだと思います。授業を聞いた後に疑問が残っていたら、それは「自分の未来の時間が、勉強に奪われる」とことになります。それは「借金」以外の何物でもありません。ところが、予習をしてみるとどうでしょう?予習=貯金、授業=資産整理(要る知識と不要な知識の選別)、復習はもう遊び感覚ですね。

 

 高2の間、「ドM」になってみてはいかがでしょうか?どんどん、予習するんです。例えば、高校数学のゴールの微分積分。僕は高2当時、こう考えました。「先生は、やたら微分積分難しいって言ってるなあ。俺が高校で履修するのは、二年の夏休みか。俺要領悪いし、最低でも高2の春休みにせんと、微分積分が苦手かすら分からんよな。よっしゃ、はよ何が分からないかを分析しよう。」

 今思い返すと、自分に厳しい課題を課していましたが、借金を作りたくなかっただけですね。授業後に疑問が残るというストレスを感じたくなかったのでしょう。結果、高2までに自習だけで指導要領ほぼ終えましたね。

 

 

このGWはガンガン予習してみてはいかがでしょう??微分積分、数列はちゃちゃっと終わらせて、僕のオススメの本を読んでみてほしいんです(笑)。自習に使える記事や動画は紹介しますし、やってみませんか?